※この記事にはプロモーションが含まれています。

腸内環境を整えるための3つのコツ

ダイエットをするなら、腸内環境について知っておかなければいけません。

腸内環境が悪いと便秘になることはよく知られていますが、実はたくさんの体調不良を引き起こしてしまいます。
例えば、肌荒れや冷え性、眠りが浅い、といったことです。

そして太りやすい体質かどうかも腸内環境が関係しているのです。

単なる便秘、と侮っていると、体中が不調にむしばまれてしまいます><
ダイエットの成果も上がりにくいですね。

なので、本気でダイエットをするのなら、まずは育腸(腸内環境を整えること)から始めるのが良いかもしれません。

今回は、腸内環境の整え方について紹介します。

腸の中にある生態系、腸内フローラ

実は、人間の腸内には、どんな人であっても100兆個もの細菌が住んでいているんです。
そのような生態系を腸内フローラといいます。

最近話題になっていますね^^

どんな細菌がいるのかは人それぞれなので、腸内フローラも人それぞれ。
しかし、たくさんいる腸内細菌も、大きく3つに分けられます。

  • 善玉菌:乳酸菌、ビフィズス菌のように、人体に良い影響を及ぼしてくれる菌。悪玉菌の増殖を抑え、消化吸収の促進、免疫力アップに繋げる。
  • 悪玉菌:ウエルシュ菌のように人体に有害な物質を作り、人体に悪影響を及ぼす菌。免疫力を低下させ、増えるとがんなどのリスクを上げる。一方で、病原菌を退治する役割も持つ。
  • 日和見菌:中間的なバランスの菌で、腸内で善玉菌が優勢であれば善玉菌に、悪玉菌が優勢であれば悪玉菌になる菌。

「善玉菌」「悪玉菌」は誰もが聞いたことある名前だと思いますが、実はそういう名前の菌がいるわけではありません。
人体に良い影響を及ぼしてくれる菌をまとめて「善玉菌」と呼んでいるんですね。

ただし、悪玉菌は悪い影響ばかりか?というと、病原菌と戦ってくれる面もありますので、こちらもある程度はなくてはならない菌なのです。

その3つのグループには理想のバランスがあります。
それは、

善玉菌:悪玉菌:日和見菌=2:1:7

というバランス。
しかしこの割合は、ストレスや加齢、運動不足、食事の内容など様々な要因で変動します。

この割合が保てれば日和見菌も善玉菌の味方をしてくれるので健康状態が保てるのですが、これらの要因が重なって、ひとたび悪玉菌が優勢になってしまうと、日和見菌は手のひらを返して悪玉菌の味方をしてしまいます。

結果的に腸内環境が急激に悪化してしまうのです><
そして有害な物質が体内で作られ、代謝が悪くなって太りやすくなると考えられているのです。

なので、常に腸内フローラのバランスは整えておかなければなりません。

腸内フローラのバランスが悪いと、栄養の吸収率が悪くなる!

ダイエットを考えるのなら、食事を抜くことはもってのほか!
きちんと栄養を摂らないと、健康的な痩せ方はできないのです。
それでは意味がありませんよね^^;

なので、食事はきちんと考えて摂ってほしいのですが、せっかく栄養バランスを考えた食事を摂ったとしても、腸内フローラのバランスが悪いとミネラルの吸収率が低くなるのです。

ミネラルは私たちの体を構成する重要な栄養素。
特に「必須ミネラル」と呼ばれる16種類の栄養素は、生命維持に欠かせません。

これらは、体内で作ることはできないので食事で摂る必要があります。
ここまではよく知られていることがあるのですが、もう一つ忘れてはいけないものがあります。

それは有害ミネラルの排出です。

ミネラルは、体に良いものばかりではありません。
多すぎると体に悪影響を及ぼす有害ミネラルと呼ばれるものもあるのです。

例えばカドミウムやヒ素、アルミニウムなどがありますが、カドミウムが多いとむくみや息切れ、ヒ素が多いと、胃腸障害や疲労感、皮膚障害など、アルミニウムが多いと、頭痛や認知症などを引き起こします。

必須ミネラルを摂ることと同時に、有害ミネラルを排出することも大切なんですね。

また、有害ミネラルが溜まっていると、そこに必須ミネラルが入れなくなってしまいますので、せっかく摂ったミネラルも体に吸収されることなく排出されてしまいます。

有害ミネラルは腸から8~9割排出されますので、腸管が体の中で一番大きなデトックスの器官となっています。
だから腸内環境を整えることが大事なんですね^^

便秘は、腸内環境を悪くする最大の要因なのです。

腸内フローラを整える食習慣

腸内フローラを整えるには、大きく3つのポイントがあります。

1.野菜(食物繊維)を食べること

野菜などに含まれている食物繊維は、消化されずに大腸まで届き、腸内のお掃除をして悪玉菌を排出してくれます。

野菜の1日の摂取目安は350g。
食物繊維が多い、キノコ、イモ類、海藻も含みます。

ただし、食物繊維にも不溶性と水溶性の2種類があって、それらのバランスも考えた方が良いようです。
詳しくはこちらも参考にしてみてください。⇒野菜だけではダメ!あなたの便秘を悪化させている食物繊維の摂り方! | NAVERまとめ

2.発酵食品(ヨーグルトなど)を食べること

ヨーグルトなどの発酵食品に含まれる乳酸菌やビフィズス菌は、善玉菌そのものを増やしますので、腸の働きを活性化させます。

目標は1日300gです。
市販されているヨーグルトは、含まれている善玉菌の種類が全く同じものはありません。
なので、自分にあったヨーグルトを食べ続ける必要があります。

まずは2~3週間同じヨーグルトを毎日食べ続け、その時に体に変化があれば自分に合うヨーグルトです。
変化がなければ他の商品を試してみても良いですね^^

3.オリゴ糖を摂ること

オリゴ糖は、バナナなどに含まれる糖の一種。
善玉菌のエサとなるので、善玉菌を増やし活性化させます。


これらは、どれか一つ、どれか二つ、では効果は限定的です。
腸内環境を整えるには、三つともきちんと摂る事が大切。
整うほどダイエットの効率も良くなると思います。



天然美通

コメントを残す

コメント認証 * Time limit is exhausted. Please reload the CAPTCHA.

このページの先頭へ