足の裏でわかる!あなたの体のゆがみをチェック!
身体のゆがみって気にしたことありますか?
実は最近、若い人でも身体がゆがんでいる人が増えているんですね。
なぜそういう人が増えているのか?というと、
運動不足や姿勢の悪さが原因なんです。
そして今、6歳児の約40%は、”土踏まず”がないと言われています。
それは、昔と比べてそれだけ運動量が足りていないということです。
裸足で駆け回る子供って、あまり見かけませんよね^^;
将来はもっと身体の歪みで悩む人が増えるかもしれません。
身体が歪むと、肥満、内臓の疲れ、顔の老化などに繋がるんです!
厄介なのは、自分がゆがんでいることを認識していない人がたくさんいるということ。
身体の歪みは、足でわかります。
自分の足をチェックしてみましょう。
足の指の力が弱い
まず、足を前に出して、足の指を広げてみて下さい。
手のように広がりますでしょうか?
足の指が広がらない方は、弱っている証拠です。
足の指が弱っていると、立つ時のバランスが崩れますので、
姿勢が悪くなってしまうのです。
現代人が履いている”靴”は、疲れにくいように設計されています。
それは非常に助かることなのですが、その代わり、
足の筋肉が鍛えられなくなったために、弱くなっているんです。
なので、現代人の多くは足の指が開かなくなってきているんですね。
そのためには、足の指を鍛えること。
やり方は簡単です。
足の指をグー、パーと開く動作を毎日10回くらい繰り返すだけです。


また、裸足で歩いたり、草履を使うと指が鍛えられます。
鼻緒の部分で指の力を使いますので、かなり効果的ですよ。
左右の足の長さが違う
姿勢を悪くしたりして身体が歪んでくると、足の長さも変わってきます。
上の写真のように、かかとがずれたりするんですね。
あなたもそのようになっていませんか?
うつぶせになって、誰かに歪んでいないかチェックしてもらいましょう。
もし歪んでいた場合、以下のリンク先の、1分で両足を揃えるエクササイズをやりましょう。
足の裏にかかる重心が違う
背筋を伸ばしたり、猫背になったりなど、立ち方を変えれば、
足の裏にかかる重心も変わります。
理想はこののような状態です。
- 体重のかかり方が左右対称。
- かかと、指の付け根指先に体重がかかっている
- かかとだけにかかりすぎたり、指先だけにかかりすぎたりしていない
ということですね。
しかし、体が歪んでいると、そのバランスも崩れてきます。
足の外側にかかりすぎたり、内側にかかりすぎたり、
指が親指にかかりすぎたりなどですね。
偏平足は、バランスが崩れやすい足なので、
最初に挙げた、6歳児の約40%が”土踏まず”がないというのは問題なんですね。
この重心のかかり方によって、身体の健康状態までわかってしまいます。
身体全体のバランス感覚を取り戻すエクササイズもあります。
参考:カラダ全体のバランスを整える超カンタンエクササイズ
1人でも簡単にできるエクササイズですので、身体が歪んでいる方はぜひ毎日やっておきましょう。